おそうじ本舗春日駅前店です(^_^)/
ハウスクリーニングのご依頼はフリーダイヤル0120-64-6021へ!!
さて、本日はキッチンのレンジフード(換気扇)クリーニングのご紹介です。
日頃のお手入れでカバーやフィルターのクリーニングは自分でしているけど、、、
フィルターの奥の掃除はを自分でするのは手間も時間もかかって難しい、、、
けど、汚れは気になる!!
そんなお客様に是非、おススメのメニューです!
福岡市中央区 レンジフード(換気扇)クリーニング
2020年10月8日

こちらはクリーニング後に、仕上げの拭き上げまで行ったレンジフードの写真ですヽ(^。^)ノ
艶出しも行い、ピカピカレンジフード!
こんなレンジフードだと毎日のお料理も楽しくなりそうな予感がしませんか?\(^o^)/
そしてもちろんフィルターの奥もしっかりと油汚れを除去しております!
クリーニングを依頼したいけど、どれぐらい汚れが取れるの?どれぐらい綺麗になるの?
そんな不安をお抱えのお客様はこちらのブログを参考にしてみて下さい。
年末のお掃除の参考に!ご予約は早めがとりやすいですよ~!
ちなみに10月末まではキャンペーン実施中です\(^o^)/
艶出しも行い、ピカピカレンジフード!
こんなレンジフードだと毎日のお料理も楽しくなりそうな予感がしませんか?\(^o^)/
そしてもちろんフィルターの奥もしっかりと油汚れを除去しております!
クリーニングを依頼したいけど、どれぐらい汚れが取れるの?どれぐらい綺麗になるの?
そんな不安をお抱えのお客様はこちらのブログを参考にしてみて下さい。
年末のお掃除の参考に!ご予約は早めがとりやすいですよ~!
ちなみに10月末まではキャンペーン実施中です\(^o^)/

レンジフードフィルターの奥にあるファンの写真です。
手でさわるとベタつきが、、、。
レンジフードのタイプにもよりますが、このようなファンが回転することで空気を吸い込んでいます。
手でさわるとベタつきが、、、。
レンジフードのタイプにもよりますが、このようなファンが回転することで空気を吸い込んでいます。

レンジフードフィルターの奥にあるファンを囲っているドラムの写真です。ドラムのそこに黒い油汚れがぎっしりと溜まっているのが見えますか?

ファンを洗剤に浸け置きして油を分解し、専用のケレンやブラシを使用して油を除去いたしました(^^ゞ
ベタつきも無くなりました~!
ベタつきも無くなりました~!

ドラムの底に溜まっていた油汚れの塊をすくいだし洗剤を使用して油を除去しました(^^ゞ
こちらはまだ除去作業の途中の写真ですが実際にはここからもう少し油汚れを除去していきます。
こちらはまだ除去作業の途中の写真ですが実際にはここからもう少し油汚れを除去していきます。

こちらの黒い塊が今回クリーニングさせていただいた際に出てきた油汚れです!!
これはほんの一部で、実際にはもっと大量にありました(^_^)
レンジフードの端から油が落ちてきていてそろそろクリーニングを検討したいけど、、、。
フィルターに市販の不織布を取り付けてマメにお掃除はしているけど、フィルターの奥まではしたことがないから、
どうなってるか不安、、、。
今年こそは大掃除でレンジフードをピカピカにしたい!
お見積もりは無料で伺いますので、レンジフードクリーニング、ご検討してみてはいかがでしょうか。
料金の目安はこちらのページの後半に記載があります。
お電話おまちしております\(^o^)/
これはほんの一部で、実際にはもっと大量にありました(^_^)
レンジフードの端から油が落ちてきていてそろそろクリーニングを検討したいけど、、、。
フィルターに市販の不織布を取り付けてマメにお掃除はしているけど、フィルターの奥まではしたことがないから、
どうなってるか不安、、、。
今年こそは大掃除でレンジフードをピカピカにしたい!
お見積もりは無料で伺いますので、レンジフードクリーニング、ご検討してみてはいかがでしょうか。
料金の目安はこちらのページの後半に記載があります。
お電話おまちしております\(^o^)/