春日市 トイレクリーニング

2020年10月11日

今回はトイレクリーニングのご紹介となります!!

トイレの掃除って水垢も取れないしスペースも狭くてやりずらくて面倒だな~

と思われているお客様にはおススメのメニューとなります(^_^)/
今回のブログでは、使用している洗剤や道具なんかも写真で紹介していきます!!

このブログを見て、「おそうじ本舗ってこんなメニューもあるんだ~」と思っていただければ幸いです!
そして、「うちのトイレも綺麗にしたいな~」というお客様は0120-64-6021のフリーダイヤルまで(^^ゞ
IMG_5889
こちらがクリーニングさせていただくトイレとなります!

トイレクリーニングのサービス範囲はこちら↓

①照明器具
②換気扇・換気口
③天井
④壁面・ドア
⑤収納棚(内部は含まず)
⑥水栓タンク(表面・蛇口)
⑦ウォシュレット
⑧便器・便座
⑨床面 ※ワックスがけは別途、オプション

今回はウォシュレットが付いていないタイプのトイレです(^_^)
IMG_5887
使用する洗剤の写真です!
トイレでは主に一番左の洗剤を使用してクリーニングを行います!
左から2番目の洗剤は金属部分の艶出し、右から2番目の洗剤は水垢の除去、いちばん右の洗剤が壁面や扉に使用します。

IMG_5888
こちらは使用する道具の写真です!
テープ類は養生に使用します。
ブラシやスポンジ類は汚れの強さ、場所に合わせて使い分けます。
もちろん他のクリーニングメニューで使用するスポンジとは分けています。

IMG_5890
Before

こちらは蓋上部の水栓の穴です。
薄らとリング状に水垢が付着しています。
IMG_5891
Before

便器内側です。
水垢汚れが長期間付着し黒い線やリング状の汚れになっています。
IMG_5895
Before

こちらはトイレットペーパーホルダーに液だれの汚れがります。
IMG_5911
After

クリーニング後の写真です!
水垢をしっかりと除去しました!
IMG_5913
After

クリーニング後の写真です!
作業前に比べて黒い水垢汚れが無くなっているのがおわかりでしょうか?
IMG_5899
After

トイレットペーパーホルダーの液だれの汚れも除去できました!

IMG_5896
こちらは作業中の写真となります。

便座は外せるタイプであれば分解してクリーニングします!
ちなみに。。。ほとんどの便座が取り外し可能ですヽ(^。^)ノ
IMG_5897
こちらも作業中の写真ですが、便座の取付用パーツとなります。

こういったパーツも分解可能なものは分解してしっかりと汚れを除去します。
IMG_5901
こちらは壁面クロスのクリーニング中の写真です。

洗剤をウエスに含ませてクリーニングしたり、専用の道具を使用しブラッシングしたりして汚れを除去します。

実はクロスの汚れ除去は意外と難しく、汚れの成分、クロスの素材によっては除去できないものも、、、クロスクリーニングは機会があれば今後ブログにアップします。
before
IMG_5905
おまけBefore

こちらは水栓の立ち上がり配管です。
ご家庭によってはこういった配管が床から出てきていると思います。
緑青(ろくしょう)がふいていることもしばしば、、、トイレクリーニングの際はこちらも磨いていきます!(^^)!
horizontal
after
IMG_5910
おまけAfter

磨いた後の配管です。
メッキの内側が凹凸変化しているものを戻すことはできませんが、そうでないものは磨くことで綺麗になります\(^o^)/
おそうじ本舗のトイレクリーニングはいかがでしたでしょうか。
クリーニングの内容でご不明な点や、気になる点があれば遠慮なくお電話下さい!(^^)!
このブログの上部にフリーダイヤル記載しています!

料金の目安はこちらのページで確認可能ですヽ(^o^)丿

お見積もり・お問い合わせはこちら